2012.03.08
晋伝はさくっとクリアしたので、その後はクロニクルモードで戦友にした姜維と劉禅の友好度(絆値とやら)をMAXに上げてギャラリーで全台詞聞けるようにしたり、三国志クイズ全問正解して修学士に誉められたりしてました。
PR
2012.03.07
現在進行形で無双やってなければ恐らく目の端にも止まらなかったであろう、萌え絵の眼鏡っ娘が表紙の『教えてあげる諸葛孔明』(角川ソフィア文庫)。
小さい本屋のラノベ新刊コーナーに置いてあったので、なんじゃらほいとパラパラ捲ってみたら、何故か巻末の書籍紹介に『時の地平線』と『しばちゅうさん』が並んで載っているという……。
??………?????
頭を疑問符だらけにしながら思わず購入(-_-;)
ちなみに、紹介されている小説・漫画・映像作品の採択基準は「歴史的意義の大きいもの、傑作であるもの、現在入手しやすいもの、諸葛亮にスポットを当てたもの、特徴的なもの」だそうで、恐らくしばちゅうさんや鋼鉄三国志は特徴的なもの枠(別名イロモノ)。
小さい本屋のラノベ新刊コーナーに置いてあったので、なんじゃらほいとパラパラ捲ってみたら、何故か巻末の書籍紹介に『時の地平線』と『しばちゅうさん』が並んで載っているという……。
??………?????
頭を疑問符だらけにしながら思わず購入(-_-;)
ちなみに、紹介されている小説・漫画・映像作品の採択基準は「歴史的意義の大きいもの、傑作であるもの、現在入手しやすいもの、諸葛亮にスポットを当てたもの、特徴的なもの」だそうで、恐らくしばちゅうさんや鋼鉄三国志は特徴的なもの枠(別名イロモノ)。
2012.03.04
8月に買っていた三國無双6を、今週になってようやく開封しました。
コーエーさん……技術力進化しすぎやろ……。
今は主にストーリーモードをプレイ中、私は蜀と魏、父が呉クリアしてあとは晋を残すのみなんですが(その後は自分でも呉シナリオやってみたい)、CG技術自体も異常なクオリティですし、イベントとプレイ画面の繋ぎのスムーズさとか、演出の一々にまるで実写映画観てるような感動があります。
シナリオも悲壮で重厚で各々の正義と信念とそれだけではない影の部分がしっかり表現されてて、つまり歴ゲしてて凄く良い。
コーエーさん……技術力進化しすぎやろ……。
今は主にストーリーモードをプレイ中、私は蜀と魏、父が呉クリアしてあとは晋を残すのみなんですが(その後は自分でも呉シナリオやってみたい)、CG技術自体も異常なクオリティですし、イベントとプレイ画面の繋ぎのスムーズさとか、演出の一々にまるで実写映画観てるような感動があります。
シナリオも悲壮で重厚で各々の正義と信念とそれだけではない影の部分がしっかり表現されてて、つまり歴ゲしてて凄く良い。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索