2013.03.21
姜維語録を写メる為に成都をウロウロしてたら、
周やら
正やらが普通に武器構えて魏兵に立ち向かっていることにふと気付いて、なんだか可笑しくなってしまいました。黄皓は妙に目を惹くので初回から気付いてましたが(^_^;)
いやまあ無双の世界観ってそういうものですけどねー。郭嘉がビリヤードのキュー使って1000人斬りする世界ですもの。その中にあって、夏侯惇が目玉に刺さった矢をぶっこ抜くのを見て「ヒィ!」とか怯えちゃうモブ荀
さんまじ繊細。
いやまあ無双の世界観ってそういうものですけどねー。郭嘉がビリヤードのキュー使って1000人斬りする世界ですもの。その中にあって、夏侯惇が目玉に刺さった矢をぶっこ抜くのを見て「ヒィ!」とか怯えちゃうモブ荀
まあそんなきっかけもあって、蜀書の
周付近の伝を読み返してたんですが、李
って面白いキャラですね、今まであんまり気にしてませんでしたが。
ばね仕掛けのからくりに造詣が深い儒学者ってどんなんよ(-_-;)弩にも詳しいらしいし、連弩を発明したのは諸葛亮じゃなくてこの人じゃないんスか?
……最近ずっと無双やってる所為で、虎戦車のメンテしてる発明家おっさん的なイメージが浮かんで困りました。
賢くて博覧強記だけど本性軽薄でふざけるのが好きなおっさんが大のお気に入りだった史実劉禅は、やっぱり重々しさに欠ける人格ですよねぇ……(^_^;)暗君ほどじゃないけど別に明君でもない、凡君の認識が一番正しい気がします。
とはいえ、あの曹操も爆笑してお皿に顔を突っ込むようなメンタリティの持ち主ですし、そもそも三国時代って虚礼に満ちた後漢の風潮から自由な(悪く言えばアナーキズム的な)風潮に満ちた晋へ向かう過渡期なんだから、劉禅が面白いカテキョーのことを好きでも何が悪いって気もしますけどネー。
無双の劉禅がやたら散歩(=敵兵の頭を踏みつけて回ること)を好んでいるのは、
周伝で頻繁に遊覧に出かけたがって怒られた記述からなんでしょうねぇ(´ー`)
ばね仕掛けのからくりに造詣が深い儒学者ってどんなんよ(-_-;)弩にも詳しいらしいし、連弩を発明したのは諸葛亮じゃなくてこの人じゃないんスか?
……最近ずっと無双やってる所為で、虎戦車のメンテしてる発明家おっさん的なイメージが浮かんで困りました。
賢くて博覧強記だけど本性軽薄でふざけるのが好きなおっさんが大のお気に入りだった史実劉禅は、やっぱり重々しさに欠ける人格ですよねぇ……(^_^;)暗君ほどじゃないけど別に明君でもない、凡君の認識が一番正しい気がします。
とはいえ、あの曹操も爆笑してお皿に顔を突っ込むようなメンタリティの持ち主ですし、そもそも三国時代って虚礼に満ちた後漢の風潮から自由な(悪く言えばアナーキズム的な)風潮に満ちた晋へ向かう過渡期なんだから、劉禅が面白いカテキョーのことを好きでも何が悪いって気もしますけどネー。
無双の劉禅がやたら散歩(=敵兵の頭を踏みつけて回ること)を好んでいるのは、
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索