2012.12.20
そろそろ来週辺り最終回を迎えそうなアニメが多くなってきました。
しかしもう年末……あんまり意識したくないですな……(-_-;;)
しかしもう年末……あんまり意識したくないですな……(-_-;;)
あんまり期待してなかったんですが、個人的には今期かなり豊作でした。
・緋色の欠片
5割くらいはOPを聴く為のアニメ。しかしマンパとニコ動で週二回視聴。
クサイこと言う杉田声にも段々慣れてきた……、けどラストの恥ずかしい告白コーナーには毎週爆笑します。
ニコのコメント見てたらゲーム既プレイ者の不満が大きいみたいですが、アニメの真弘先輩でも素敵に思えるんだからゲームの真弘先輩はどれだけ格好良いんでしょうねぇ……。
・ヴァンガ
二期はニコ動で、一期再放送はTVで。
102話の櫂くんが猛烈な勢いでデレてるのに爆笑してしまったぜ!
一期は前回くらいにレン様が初登場してましたが、この泥棒猫!してくるのはもうちょっと先の回なんですかね。
・となりの怪物くん
すごく楽しい!
当て馬に肩入れしてしまう性癖の所為で、ついヤマケンくん応援しちゃうんですが、ハルくんのキチわんこっぷりも堪りませんのう。駄犬属性とヤンデレ属性の相性ってかなり良いんだな…とは二次創作界の黄瀬涼太への扱いで何となく解ってましたが。
・ヨルムンガンド
おねショタkawaii!(´∀`*)
1期程のインパクトはなかったですけど、ストーリー作画雰囲気合わせると今期で一番好きですかねぇ、やっぱり。
これちゃんと1クールで終わんの?と疑いつつ、しかし原作のAmazonレビュー見たらラストの駆け足っぷりに対する不満が書かれていたので、このままアニメも駆け足で終わるんでしょうか。
原作8巻までで買うのをやめて、ラストバレ知らないままアニメ観てるので、放送終了後に改めて読んでみるのが楽しみです(´∀`*)
・ガルパン
ミリタリ詳しくなくても面白いのは、出てくる戦車にWW2縛りがあるからですよねぇ、きっと。ヘタリアで培った事前知識というか。ライバル校のキャラ付けも典型的なそれで、テンプレ化されてるから感覚的に判りやすい。
軍楽アレンジのBGM聴くとすっごいわくわくします(´∀`*)
しかし戦車道、これ試合中に不幸な事故で死ぬ生徒が絶対出てると思うんですが……。
・サイコパス
こーがみさんが係数ヤバい割には意外と普通の人だった件(※喫煙を咎められた時を除く)。
こーがみ&あかねちゃんの男女バディ物として観ても、まきしま→こーがみ←ぎのざのホモ祭として観ても面白いっス。
放送前は、虚淵作品の中ではファントム寄りの雰囲気になるんじゃないかと思ってましたが、今のところファントムのアニメより面白いので満足。
・ハヤテ
ヒナギクさんとのデート回が作画崩壊してたのはどういうことなんだゴルァ!(゜Д゜#)
なんでこんなに面白いと思えないんですかね……新キャラに愛着がないのと真面目なストーリーに興味ないのがネックでしょうか。第2期の面白かった部分がパロ要素でしたからねぇ(-_-;)今期もつぐみちゃんにオタ道をレクチャーしがてら色々買わせる回だけは面白かったです。
AパートとBパートの間のソーシャルゲーCMが私的には本編くらいの感覚。
・新世界より
今後の展開へのネタバレ回避しつつ、解説がないと何が起きてるか解らない時もあるので情報収集には苦慮します。一回出た筈の専門用語全然覚えてなかったり……。
今のところホモレズ満載ボノボ祭が自分的には瞬間最大風速でした。
・K
以前も言いましたが3話以降は楽しく観れるようになりました。オサレバトルアニメとしては今でもキツいですがギャグホモアニメとしてはなかなか。
赤の王の本命は十束なん?嫁が死んで自暴自棄になっとるのん?青の王は片想いのピエロなん?伏見はミサキィが絡むとなんであんなに気持ち悪いのん?
・絶園のテンペスト
ホモというよりBLのにほひ。妹ちゃんの本命は吉野なのか真広なのかそれとも真広×吉野推し腐女子なのか。これラスボスが妹ちゃんでいきなり生き返ってきても驚かないですよ……。
ここ三週くらい、左門さんがぐにゃあ…ってする度に笑い過ぎて死にそうになります。左門さんかわいい!!
・めだか
OPにもEDにもいっぱい出てた癖に結局球磨川くんも安心院さんもろくすっぽ出番がないという。
相変わらず原作に忠実な所為で、1期よりはそれなりに面白いけどマイナス編まで進まないことにはねぇ…という事前予想通りで(^_^;)この世間の評価だと3期の可能性はなさそうなのが勿体無い……。
しかし行橋VSもがな回だけは録画何回も見返して、ああ私こんなに行橋好きだったっけ?となりました(^_^;)アニメだと漢字じゃなくルビをそのまま音読みするので「おれのゆくはし」がすごい攻撃力だった……。
・神様はじめました
父が気に入ったので最初は付き合いで一緒に観つつ、ああ典型的なローティーン向け白泉社漫画だな…とちょっと馬鹿にしてたんですが、毎週観てるうちに段々クセになってきました。テンポの良さが流石大地監督。
本編中にイントロが被さってきてEDが始まって、でED終盤に曲流したまま次回予告に入る演出がいいですよね。EDの原曲が昔のグループサウンズの曲だと知った父が異邦で同郷人に出会った気分だと言ってました。まあ私的にも3割くらいはOP・EDを聴くアニメっぽい意識。
・ジョジョ
あーんスト様が死んだ!
しかし1部どころか2部一話観た時点でもスト様が例のスト様だと知らずにこの人誰だっけ1部にいた?とか思っていたという……。
1部はスピードワゴンさんのヒロイン力が天元突破してることに戦慄しつつディオ→ジョジョ←スピードワゴン的ホモ三角関係にニヤニヤ(・∀・)してたんですが、2部でもホモアニメ視点で楽しめるんでしょうか?
・リトバス
8割くらいOP曲を聴く為のアニメ。残り2割は恭介×理樹ホモ萌え要素ですな。特にOPイチャイチャしすぎやろ!ご馳走様です!
女の子は、うん……そうだね、ギャルゲヒロインだね、という……(^_^;)
個別ルートは小毬ちゃんくらいしか回収してない気がするんですが、もしかしてこのアニメ2クールなんスか?
・コードブレイカー
最初は決め台詞に一々笑ってたんですが、内容は正統派の少年漫画展開だったので安心して観られますな。
主題歌を声優に歌わせてる辺り、女オタ向けマーケティングしてたんでしょうけど、実際そっち方面にウケてたんでしょうか(-_-;)少なくともリア友の声厨は観てましたが。
・SAO
父が激ハマりしてて執拗に勧めてくるから飛び飛びに観てるんですが、ネトゲで俺TSUEEEE!されても正直リアルマネーと時間をそんなにもドブに捨てて生きてきたのね…という冷ややかな目でしか見られない(-_-;)
・DT
これも父に勧められた回だけ飛び飛びに。世間の評判は良いみたいですが、私的にはあの小学生男児テンションにどうも乗れなくて……(-_-;)
発光する主人公が教祖になる回はゲームあるあるネタ満載で面白かったです。
・マギ
原作未読ながらシンドリア主従の人気が凄いと仄聞していましたが、確かにイイですね、確かにバルバッド編になって本格的に話が動いた感というか、ちょい面白くなってきました。
実際に観るまでは好きになるカプがあるとしたらシンジャかな?と思ってたんですが、最近はマスジャがすごく気になる……擬似母子ホモいい……(´∀`*)マスルールは絶対嘘つかないし悪いこともしないし女の子と付き合ったりもしないと信じてそうなジャーファルさんまじダメ母。
これにファイ・ブレイン再放送を加えたら、週に20本くらい観てる時があるのか……我ながらひぇぇ(゜Д゜)
今期の関西地区は土曜深夜以外はちょうど一日二~三作ずつ綺麗に分散してるので、あんまり負担にならず観やすいんですよねぇ。
来期は継続以外だと、期待してるのはちはやふる2期と八犬伝くらいでしょうか……。あとヘタリア。
八犬伝は原作ファンだからこそBL要素の調理のされ方と、製作DEENなのがどうなるか今から怖くて仕方ないっス(-_-;)少女漫画原作は割と良作が多いのに、少女小説とかBL系原作は微妙な出来になることが多い気がするんですが。
あとは女性でも楽しめそうな新アニメだと、アムネジアとかキューティクル探偵因幡?
不作そうだと全然期待してなかった今期がかなり楽しかったので、冬にも意外な掘り出し物があることを願っています。
PR
・緋色の欠片
5割くらいはOPを聴く為のアニメ。しかしマンパとニコ動で週二回視聴。
クサイこと言う杉田声にも段々慣れてきた……、けどラストの恥ずかしい告白コーナーには毎週爆笑します。
ニコのコメント見てたらゲーム既プレイ者の不満が大きいみたいですが、アニメの真弘先輩でも素敵に思えるんだからゲームの真弘先輩はどれだけ格好良いんでしょうねぇ……。
・ヴァンガ
二期はニコ動で、一期再放送はTVで。
102話の櫂くんが猛烈な勢いでデレてるのに爆笑してしまったぜ!
一期は前回くらいにレン様が初登場してましたが、この泥棒猫!してくるのはもうちょっと先の回なんですかね。
・となりの怪物くん
すごく楽しい!
当て馬に肩入れしてしまう性癖の所為で、ついヤマケンくん応援しちゃうんですが、ハルくんのキチわんこっぷりも堪りませんのう。駄犬属性とヤンデレ属性の相性ってかなり良いんだな…とは二次創作界の黄瀬涼太への扱いで何となく解ってましたが。
・ヨルムンガンド
おねショタkawaii!(´∀`*)
1期程のインパクトはなかったですけど、ストーリー作画雰囲気合わせると今期で一番好きですかねぇ、やっぱり。
これちゃんと1クールで終わんの?と疑いつつ、しかし原作のAmazonレビュー見たらラストの駆け足っぷりに対する不満が書かれていたので、このままアニメも駆け足で終わるんでしょうか。
原作8巻までで買うのをやめて、ラストバレ知らないままアニメ観てるので、放送終了後に改めて読んでみるのが楽しみです(´∀`*)
・ガルパン
ミリタリ詳しくなくても面白いのは、出てくる戦車にWW2縛りがあるからですよねぇ、きっと。ヘタリアで培った事前知識というか。ライバル校のキャラ付けも典型的なそれで、テンプレ化されてるから感覚的に判りやすい。
軍楽アレンジのBGM聴くとすっごいわくわくします(´∀`*)
しかし戦車道、これ試合中に不幸な事故で死ぬ生徒が絶対出てると思うんですが……。
・サイコパス
こーがみさんが係数ヤバい割には意外と普通の人だった件(※喫煙を咎められた時を除く)。
こーがみ&あかねちゃんの男女バディ物として観ても、まきしま→こーがみ←ぎのざのホモ祭として観ても面白いっス。
放送前は、虚淵作品の中ではファントム寄りの雰囲気になるんじゃないかと思ってましたが、今のところファントムのアニメより面白いので満足。
・ハヤテ
ヒナギクさんとのデート回が作画崩壊してたのはどういうことなんだゴルァ!(゜Д゜#)
なんでこんなに面白いと思えないんですかね……新キャラに愛着がないのと真面目なストーリーに興味ないのがネックでしょうか。第2期の面白かった部分がパロ要素でしたからねぇ(-_-;)今期もつぐみちゃんにオタ道をレクチャーしがてら色々買わせる回だけは面白かったです。
AパートとBパートの間のソーシャルゲーCMが私的には本編くらいの感覚。
・新世界より
今後の展開へのネタバレ回避しつつ、解説がないと何が起きてるか解らない時もあるので情報収集には苦慮します。一回出た筈の専門用語全然覚えてなかったり……。
今のところホモレズ満載ボノボ祭が自分的には瞬間最大風速でした。
・K
以前も言いましたが3話以降は楽しく観れるようになりました。オサレバトルアニメとしては今でもキツいですがギャグホモアニメとしてはなかなか。
赤の王の本命は十束なん?嫁が死んで自暴自棄になっとるのん?青の王は片想いのピエロなん?伏見はミサキィが絡むとなんであんなに気持ち悪いのん?
・絶園のテンペスト
ホモというよりBLのにほひ。妹ちゃんの本命は吉野なのか真広なのかそれとも真広×吉野推し腐女子なのか。これラスボスが妹ちゃんでいきなり生き返ってきても驚かないですよ……。
ここ三週くらい、左門さんがぐにゃあ…ってする度に笑い過ぎて死にそうになります。左門さんかわいい!!
・めだか
OPにもEDにもいっぱい出てた癖に結局球磨川くんも安心院さんもろくすっぽ出番がないという。
相変わらず原作に忠実な所為で、1期よりはそれなりに面白いけどマイナス編まで進まないことにはねぇ…という事前予想通りで(^_^;)この世間の評価だと3期の可能性はなさそうなのが勿体無い……。
しかし行橋VSもがな回だけは録画何回も見返して、ああ私こんなに行橋好きだったっけ?となりました(^_^;)アニメだと漢字じゃなくルビをそのまま音読みするので「おれのゆくはし」がすごい攻撃力だった……。
・神様はじめました
父が気に入ったので最初は付き合いで一緒に観つつ、ああ典型的なローティーン向け白泉社漫画だな…とちょっと馬鹿にしてたんですが、毎週観てるうちに段々クセになってきました。テンポの良さが流石大地監督。
本編中にイントロが被さってきてEDが始まって、でED終盤に曲流したまま次回予告に入る演出がいいですよね。EDの原曲が昔のグループサウンズの曲だと知った父が異邦で同郷人に出会った気分だと言ってました。まあ私的にも3割くらいはOP・EDを聴くアニメっぽい意識。
・ジョジョ
あーんスト様が死んだ!
しかし1部どころか2部一話観た時点でもスト様が例のスト様だと知らずにこの人誰だっけ1部にいた?とか思っていたという……。
1部はスピードワゴンさんのヒロイン力が天元突破してることに戦慄しつつディオ→ジョジョ←スピードワゴン的ホモ三角関係にニヤニヤ(・∀・)してたんですが、2部でもホモアニメ視点で楽しめるんでしょうか?
・リトバス
8割くらいOP曲を聴く為のアニメ。残り2割は恭介×理樹ホモ萌え要素ですな。特にOPイチャイチャしすぎやろ!ご馳走様です!
女の子は、うん……そうだね、ギャルゲヒロインだね、という……(^_^;)
個別ルートは小毬ちゃんくらいしか回収してない気がするんですが、もしかしてこのアニメ2クールなんスか?
・コードブレイカー
最初は決め台詞に一々笑ってたんですが、内容は正統派の少年漫画展開だったので安心して観られますな。
主題歌を声優に歌わせてる辺り、女オタ向けマーケティングしてたんでしょうけど、実際そっち方面にウケてたんでしょうか(-_-;)少なくともリア友の声厨は観てましたが。
・SAO
父が激ハマりしてて執拗に勧めてくるから飛び飛びに観てるんですが、ネトゲで俺TSUEEEE!されても正直リアルマネーと時間をそんなにもドブに捨てて生きてきたのね…という冷ややかな目でしか見られない(-_-;)
・DT
これも父に勧められた回だけ飛び飛びに。世間の評判は良いみたいですが、私的にはあの小学生男児テンションにどうも乗れなくて……(-_-;)
発光する主人公が教祖になる回はゲームあるあるネタ満載で面白かったです。
・マギ
原作未読ながらシンドリア主従の人気が凄いと仄聞していましたが、確かにイイですね、確かにバルバッド編になって本格的に話が動いた感というか、ちょい面白くなってきました。
実際に観るまでは好きになるカプがあるとしたらシンジャかな?と思ってたんですが、最近はマスジャがすごく気になる……擬似母子ホモいい……(´∀`*)マスルールは絶対嘘つかないし悪いこともしないし女の子と付き合ったりもしないと信じてそうなジャーファルさんまじダメ母。
これにファイ・ブレイン再放送を加えたら、週に20本くらい観てる時があるのか……我ながらひぇぇ(゜Д゜)
今期の関西地区は土曜深夜以外はちょうど一日二~三作ずつ綺麗に分散してるので、あんまり負担にならず観やすいんですよねぇ。
来期は継続以外だと、期待してるのはちはやふる2期と八犬伝くらいでしょうか……。あとヘタリア。
八犬伝は原作ファンだからこそBL要素の調理のされ方と、製作DEENなのがどうなるか今から怖くて仕方ないっス(-_-;)少女漫画原作は割と良作が多いのに、少女小説とかBL系原作は微妙な出来になることが多い気がするんですが。
あとは女性でも楽しめそうな新アニメだと、アムネジアとかキューティクル探偵因幡?
不作そうだと全然期待してなかった今期がかなり楽しかったので、冬にも意外な掘り出し物があることを願っています。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索