忍者ブログ

2025.04.05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014.02.10
確か何年か前、このマンガがすごい!にランクインして本屋がプッシュしてる時に手に取って、以来普通に読み続けてるんですが、なんというか演出が音楽的な所為で、読んでると無性に映像作品で観たくなってきて困ります。
かといってアニメだと余程上手く調理しないとすごく地味になるし、TVドラマだとノーコウイウノデハナク…になる悪寒しかしないし、映像なら邦画が一番雰囲気合ってるんじゃないですかねぇ。黒執事とかの漫画映像化系じゃなくて舟を編むとかの小説映像化っぽいかんじの地味めテイストで。
そういや銀の匙実写化は正直アニメよりも合ってるんじゃないかと個人的には思ってます。ていうかフジの時点でのだめとかハチクロとかうさぎドロップとか、企画段階で実写と一石二鳥狙ってるのがバレバレすぎる(-_-;)

話戻しますが、まあしかし落語心中ホモいですね。作者BLもやってる人らしいと後から聞いてさもありなんと思いましたが。
2014年のこのマンガ~ランキングにもITAN系入ってるんでしたっけ?ITANコミックスは落語心中と王国の子しか読んでませんが、なんか娯楽力より漫画力が高めな、なんか賞狙いの方向性の雑誌なのだろうか……。
2014年オンナ編はとりかえ・ばやのランクインには納得ですが、ソルシエールの1位はいくらなんでも高すぎね?感がしたんですよねぇ(-_-;)1巻時点では結構ワクワクしましたけど、2巻でえ?これだけ?という、短期打ちきり漫画のごとき不完全燃焼感が……。


自分の読んでる漫画に限った上で、漫画力>娯楽力と個人的に認識してるモノだと(漫画力というか評論家ウケしそうなストーリー重視型漫画みたいな)、女性向けはよしなが大奥・落語心中あたりは鉄板、あとジーヴスとか女王の花・王国の子・とりかへばやとかで、男性向けだとチェーザレ・ヒストリエ・ヴィンランドサガとか?軍靴のバルツァーは微妙に娯楽寄りな気がする(^_^;)同じバンチに載ってる漫画が王者の遊戯ですもんねー。
ふと思ったんですが白泉社少女漫画のメロディ、小学舘のFLOWERSみたいなのと同カテゴリに講談社のITANも入ってるんですかね?本屋でITAN売ってるの見たことないですけど。そして集英社はそれ系だと何になるんだろう、よく考えたらジャンプコミックス買いまくってる割に集英社の少女漫画はアイズコミックしか……ってアレは集英社じゃない気もするな(-_-;)
PR
2014.02.02
なんなんですかあれ……普通の目で見ても面白いけど腐った目で見ると格別なんですが……どっちかたゆーと男性向けのラノベがこんなに萌え満載でいいの……?
いやまあ6巻が女の子まみれだったから対比で7巻が野郎まみれだったんでしょうけども。
しかしウィリアム君が実はシロエさんファンだったのはネットバレで知ってましたけど、まさか自分があんなにデミシロに萌える日が来るとは思わなんだ(^_^;)壁ドンのシーン読みながらリアルで真夜中に奇声発して布団の上ゴロンゴロンしてしまったんですけど!デミクァスのくせにあれは反則ですよ!?


真面目な話、シロエ受妄想をするに当たって7巻の内容は私に多大なる知見を与えてくれました。
あー攻はシロエさんのこんなとこに引っ掛かってドツボに嵌まっていくんだなーとか、そんな雰囲気はシロエさん自身のそーゆー性向が滲み出てる所為なんだなーとか。
デミクァスがどんどんシロエさんに惹かれていって、でも好きになればなるほど自分が全くの眼中外なのが耐え難くなっていくスパイラルがとても純愛BLテイストで御馳走さまでした。
身内認定した以外を路傍の石の如き眼差しで見るシロエさんの冷淡さ高慢さは、でも人と関わることへの臆病さというか自己防御の表れなんですねぇぐふふ。
自分を道具扱いされるのが嫌で今までギルドに入らなかったのに、付与術士としての戦闘管理や軍師的な計算の為とはいえ自分自身も常に人を値踏みしてるかんじなのがシロエさんの歪みというか……。しかも自分でも自覚してるという。
うむ、この関係性は他カプにも援用出来るぞ!!(`・ω・´)
あと常にメランコリックでなんか困った風な雰囲気醸し出してるのがどこぞの黄昏姫じゃないけど反則だと思います。

憧れのシロエさんに頼まれて舞い上がっちゃって一方的に利用されたとしても本望なウィリアム君は高校生男子らしい初々しさだし(ソウシロもこの路線だと思う)(相手の感情以上に自分の尽くせる喜び重視というか)、何か自分に秘密にしていることがあっても話したくなるまで話さなくて構わないし、シロエがひとりで苦しんでいる間は黙って傍にいて支えていようと決意している直継は恋じゃなくて愛の域ですな、あれ。
マリ姐との恋愛フラグと並行してシロエへの深い愛を表明出来る直継さんパネェっす。作中に出てくる守護騎士で一番安定性があるビルド構築してるのと同じく、信頼が根底にあるあの安定した関係性は男女間では無理ですよねぇ。まあ恋愛感情に付き物の揺らぎがない所為で801らしさもぶっちゃけあんまりないんですけども。


実はアニメほど原作ではクラシロフラグあんまり感じないんですけど、行方不明になったくら寿司の人、今後どうなるんでしょうねぇ。
快楽主義者の戦闘狂だし能力チートだし平和に飽き飽きしてたし、なんか次に出てくる時は敵になってそうな気もする……(-_-;)
D.D.Dの副総長が空席なのはレイネシア姫が入ってくる伏線?とかはないんでしょうかねぇ。ノマカプ的な意味で。
いや二次読む限りではクラシロ一番好きなんですが、レギオンレイド96人ならともかくフルレイド24人単位の戦闘なら、高山さんが居たらあのギルドにシロエさんの必要性あんまりないなー、とか。
黒子のバスケでPGの伊月さんとパス特化の黒子が両方スタメンなことに微妙に落ち着かない気持ちになるのと同種のアレというか(^_^;)誠凛は伊月さんのイーグルアイの精度がアレだからまだいいけど、仮に緑間さんと組むなら高尾と黒子の両方は要らないよね?的な……。
2014.01.29
やったー!プレモルさんが応募者全員サービスの初仕込みビール4本入り2ケース送ってきてくれたよー!!おいしー!!

……って、つまりこの秋冬で私が96点分の缶ビール家呑みしたってだけの話なんですけどね……。お歳暮のビール缶にはポイントシール貼ってなかったから、実際は96+9本。
こんだけ貢いでるんだから、少しくらい還元してくれても罰は当たりませんよね!(`・ω・´)

しかしアサヒはたまに出先で飲む機会ありますけど、キリンがどんな味だったのかもう忘れちまった……(過去編の青峰の表情で)。
  BackHOME : Next 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索

つれづれ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]