2014.02.24
ルーク様ーーー!?
……え?マジで?死んじゃったの!?
なんかもう未だに動揺しっぱなしなんですけど、いやあの、え?マジでカイトの永遠になっちゃったんですか??
死んだと思わせてひょっこり出てくるどころか、ケチャップさん逆恨みでカイトにマジギレしてるし、次回予告でギャモンとフリーセルまで死にそうだし、エンドカードも真面目だしで、じわじわと不安が……そういえばコレ最終シリーズでしたね……うわぁ……。
といっても生前のルーク様は本気でオルフェウスに洗脳されてた訳じゃなくて、これ以上ジンを苦しませたくなくて犠牲になろうとしてるレイツェルと同じで、カイトにファイブレインになるのを諦めさせて自分が代わりに犠牲に…とか考えてたんじゃないかと思うんですよね。
あのジェットコースターパズルはルークの設計だし、カイトを負かすにしてもガチで死なせる仕様にしてた筈がないので、実際に緊急停止機能付いてたように緊急脱出機能も用意してる可能性ありますけどどうなんでしょう……脱出は簡単でもあの場にいた誰にも気付かれず姿を隠すのが難しそうですが……。
死んだふりしてるとしたら、こっそり暗躍してオルフェウスの裏をかく為?ギャモン達のこともこっそり助けて最終回に勢揃いでカイトの元へ駆けつける!……とかならいいのにな……本当に……ルーク様……(T_T)
でもって昨日はヴァンガアニメが、またアレで。
クソつまらなかった二期が、例の星空シーンと例の謝罪シーンの二話だけで概ね許せてしまったように、櫂アイ最終決戦がやっと来たと思えば最早苦痛になりかけてたこの半年の展開も許せてしまうような……いやでも私の観たかった櫂アイ本気バトルってこーゆーのだったっけ……なんか感覚が麻痺してきた……。
リンクジョーカーデッキじゃなかくてかげろうにЯカード混ぜてるだけだから、良くも悪くも地味で無難なファイト展開で、あーこれアイチきゅん勝つわーと安心出来るのは良いところでした。
先週の一人だけまだ洗脳解けてないー!?(ガビーン)から、実は洗脳されてなかったんだ…実は自我保ったまま知り合いを無差別に通り魔して傷付けてたんだ…のカミングアウトに至り、櫂くん本気で最低のクズ男やなとしか思えなくなった訳ですが、とはいえ今までの集団闇堕ち事案の何がつまらなかったって、金太郎飴+遅々として動かない展開に加えて、闇堕ちしてた人は元に戻ったら何も覚えてないという設定に対する徒労感が大きかったのもあるので。
櫂くんが「ハッ…俺は今まで一体何を…?」とか言い出してたら最低とかクズどころじゃなくこのアニメに心底うんざりしていたとも思うので、少なくとも櫂くんに自分で罪を認めて罰を背負う気があるだけマシなんですかねぇ。
いずれ櫂アイは正面からぶつからなくてはいけなかったとは思うんですが、「俺はこんなクズ男なんだ…別れようアイチ…」「やだ櫂くん!」とかやってる今の愁嘆場が理想だったかと言われるとそれもなんだかなぁ(-_-;)漫画版の櫂アイ戦が神聖すぎました。
一期ですれ違いを乗り越えて両想いになって、二期で記憶喪失になってたとはいえアイチを突き放したことを終盤に反省して二人の感情を再確認して、にも関わらず櫂くんは結局孤独を拭えず他人を信頼せずアイチの自分への想いを理解せず蔑ろに出来ちゃう人のままだったという……今回元サヤに戻ったとしてもこの男絶対似たようなこと繰り返すし、アイチきゅんはこの際きっぱり別れた方がいいんじゃないですかね。
というアニメを観た後に、新弾のPRイラストをたまたま目にしたら、そこには希望の探索者とか見出しのついた、ロイパラブラブレ軸でドヤ顔してる櫂くんの姿が!
……いや、あの……(-_-;)
まさか三期ラストでアイチが櫂くんを庇った結果行方不明になって、四期では形見のブラブレさんを手にした櫂くんがアイチを探しに旅立つ展開だったりするんでしょうか……でもってこのアニメのことだから安易な敵集団とかが出てきて、記憶喪失のアイチきゅんが悪の女幹部ポジションに収まってて視聴者に「また悪堕ち展開か!」と文句言われるところまで一瞬のうちに妄想しましたが、多分そんなことにはならないと信じてます(^_^;)
寧ろ四期からキャラ一新!とかしてくれた方が、新規視聴者(プレイヤー)入ってきやすいし、アニメスタッフは話考えやすいし、私はこれ以上アニヴァン観なくて済むし、全方位得すると思うんですけどねぇ。
私みたいな腐やショタコン層が実際にデッキ組んで売り上げに貢献してる率とか考えると(私もカードやってないし)、その辺のファンは切り捨ててもそこまでの損失にはならないような……。
……え?マジで?死んじゃったの!?
なんかもう未だに動揺しっぱなしなんですけど、いやあの、え?マジでカイトの永遠になっちゃったんですか??
死んだと思わせてひょっこり出てくるどころか、ケチャップさん逆恨みでカイトにマジギレしてるし、次回予告でギャモンとフリーセルまで死にそうだし、エンドカードも真面目だしで、じわじわと不安が……そういえばコレ最終シリーズでしたね……うわぁ……。
といっても生前のルーク様は本気でオルフェウスに洗脳されてた訳じゃなくて、これ以上ジンを苦しませたくなくて犠牲になろうとしてるレイツェルと同じで、カイトにファイブレインになるのを諦めさせて自分が代わりに犠牲に…とか考えてたんじゃないかと思うんですよね。
あのジェットコースターパズルはルークの設計だし、カイトを負かすにしてもガチで死なせる仕様にしてた筈がないので、実際に緊急停止機能付いてたように緊急脱出機能も用意してる可能性ありますけどどうなんでしょう……脱出は簡単でもあの場にいた誰にも気付かれず姿を隠すのが難しそうですが……。
死んだふりしてるとしたら、こっそり暗躍してオルフェウスの裏をかく為?ギャモン達のこともこっそり助けて最終回に勢揃いでカイトの元へ駆けつける!……とかならいいのにな……本当に……ルーク様……(T_T)
でもって昨日はヴァンガアニメが、またアレで。
クソつまらなかった二期が、例の星空シーンと例の謝罪シーンの二話だけで概ね許せてしまったように、櫂アイ最終決戦がやっと来たと思えば最早苦痛になりかけてたこの半年の展開も許せてしまうような……いやでも私の観たかった櫂アイ本気バトルってこーゆーのだったっけ……なんか感覚が麻痺してきた……。
リンクジョーカーデッキじゃなかくてかげろうにЯカード混ぜてるだけだから、良くも悪くも地味で無難なファイト展開で、あーこれアイチきゅん勝つわーと安心出来るのは良いところでした。
先週の一人だけまだ洗脳解けてないー!?(ガビーン)から、実は洗脳されてなかったんだ…実は自我保ったまま知り合いを無差別に通り魔して傷付けてたんだ…のカミングアウトに至り、櫂くん本気で最低のクズ男やなとしか思えなくなった訳ですが、とはいえ今までの集団闇堕ち事案の何がつまらなかったって、金太郎飴+遅々として動かない展開に加えて、闇堕ちしてた人は元に戻ったら何も覚えてないという設定に対する徒労感が大きかったのもあるので。
櫂くんが「ハッ…俺は今まで一体何を…?」とか言い出してたら最低とかクズどころじゃなくこのアニメに心底うんざりしていたとも思うので、少なくとも櫂くんに自分で罪を認めて罰を背負う気があるだけマシなんですかねぇ。
いずれ櫂アイは正面からぶつからなくてはいけなかったとは思うんですが、「俺はこんなクズ男なんだ…別れようアイチ…」「やだ櫂くん!」とかやってる今の愁嘆場が理想だったかと言われるとそれもなんだかなぁ(-_-;)漫画版の櫂アイ戦が神聖すぎました。
一期ですれ違いを乗り越えて両想いになって、二期で記憶喪失になってたとはいえアイチを突き放したことを終盤に反省して二人の感情を再確認して、にも関わらず櫂くんは結局孤独を拭えず他人を信頼せずアイチの自分への想いを理解せず蔑ろに出来ちゃう人のままだったという……今回元サヤに戻ったとしてもこの男絶対似たようなこと繰り返すし、アイチきゅんはこの際きっぱり別れた方がいいんじゃないですかね。
というアニメを観た後に、新弾のPRイラストをたまたま目にしたら、そこには希望の探索者とか見出しのついた、ロイパラブラブレ軸でドヤ顔してる櫂くんの姿が!
……いや、あの……(-_-;)
まさか三期ラストでアイチが櫂くんを庇った結果行方不明になって、四期では形見のブラブレさんを手にした櫂くんがアイチを探しに旅立つ展開だったりするんでしょうか……でもってこのアニメのことだから安易な敵集団とかが出てきて、記憶喪失のアイチきゅんが悪の女幹部ポジションに収まってて視聴者に「また悪堕ち展開か!」と文句言われるところまで一瞬のうちに妄想しましたが、多分そんなことにはならないと信じてます(^_^;)
寧ろ四期からキャラ一新!とかしてくれた方が、新規視聴者(プレイヤー)入ってきやすいし、アニメスタッフは話考えやすいし、私はこれ以上アニヴァン観なくて済むし、全方位得すると思うんですけどねぇ。
私みたいな腐やショタコン層が実際にデッキ組んで売り上げに貢献してる率とか考えると(私もカードやってないし)、その辺のファンは切り捨ててもそこまでの損失にはならないような……。
PR
2014.02.22
取り敢えずビール的な感覚でTV点けたら取り敢えずNHKにチャンネル合わせる習慣もあって、かつてないほどにソチ五輪観戦しまくっている今日この頃。そろそろ終わってしまうと思うと寂しいです。
安っぽく底の浅いナショナリズムに突き動かされてオーストリア選手応援しまくってしまった……そこは日本選手じゃないんかい。
ノルディック複合で日本中の視聴者が渡部選手を応援する中、ひとりだけ「よっしゃ追い付かれなかった!5位!!」とか言ってたことを懺悔します(-_-;)
しかし墺国メダル数自体は多めですが金の数が今一つだなぁというか、ドイツ絶好調だった煽りで充分金狙えるポテンシャルのある競技でも銀止まりの結果に終わることが……スキーのジャンプ系とかリュージュとか。
元々夏の競技は弱いにしてもロンドンの絶不調はいくらなんでもレベルだったし、今育成費の捻出しんどいんですかねぇ。それとも私が応援するチームは負けるジンクスが発動しまくってるのか(-_-;)
ヘタリアからすっかり遠ざかっているようですが、熱狂期を過ぎて定番期に入っただけで好きは好きです。
というかオーストリアさん愛してる。
元々のハマり方がリアル歴史前提の1.5次創作染みたかんじだったこともあって、なんか今となっては他の人の二次創作どころかご本家すら必要ない域に至ってしまい、自分の頭とリアル墺国があれば妄想余裕になってしまいました。
ていうか直近の単行本6巻の内容が2巻寄りというか、歴史要素より現代お国柄紹介メインだった所為で思ったより自分の中で盛り上がらなかったのもあって(^_^;)
1巻とか4巻みたいな直球歴史ネタ!が好きなんですが、読者によっては(Amazonレビュー読むまでもなく)取っ付きにくく感じて好まない人が沢山いるのも理解出来ますし、切り口の多さもヘタの魅力なので、ひまさんには色んな内容で細々と頑張って頂きたいものでございます。
まあそんなかんじでご本家関係なく墺国萌えしてるんですが、年末から年明けにかけて河出文庫から江村洋のハプス家評伝三部作やら菊池良生のマクシミリアン評伝やらが次々に出版されて、このところ嬉しい悲鳴が止まりません。愛してる河出書房。
どっさり買い込んで、あとは少しずつ消化しようと、去年のマリー・アントワネット展の売店で買ってきてそのまま積読してた中野京子の『マリー・アントワネット運命の24時間』(小説っぽい文体でヴァレンヌ逃亡を時系列順に描写)を手始めにぼちぼち読んでる最中です。フェルゼンが言動イケメンすぎて悶絶しました。
マリーさん読み終わったら次はマックスかな……連載途中でうっちゃってる普墺←呉小説、裏テーマはマックス×墺さんだったことを思い出して胸に込み上げるものがあるというか、完結させたい欲が俄に湧いてくるというか(^_^;)
しかしリアルのクロアチアひっそりEU入りしちゃった訳ですが、うちの脳内クロちゃんは墺さんにちゃんと告白出来たんだろーか……いや私の捏造オリキャラなんだから私が考えない限り告白成功も失敗もないんですけど……ソチ五輪のクロアチア、スキーか何か忘れたけどたまたま見たユニフォーム可愛かったですワンポイントの格子模様(混乱中)。
アメリカユニフォームの星マークには爆笑してた癖にこの態度の差!
安っぽく底の浅いナショナリズムに突き動かされてオーストリア選手応援しまくってしまった……そこは日本選手じゃないんかい。
ノルディック複合で日本中の視聴者が渡部選手を応援する中、ひとりだけ「よっしゃ追い付かれなかった!5位!!」とか言ってたことを懺悔します(-_-;)
しかし墺国メダル数自体は多めですが金の数が今一つだなぁというか、ドイツ絶好調だった煽りで充分金狙えるポテンシャルのある競技でも銀止まりの結果に終わることが……スキーのジャンプ系とかリュージュとか。
元々夏の競技は弱いにしてもロンドンの絶不調はいくらなんでもレベルだったし、今育成費の捻出しんどいんですかねぇ。それとも私が応援するチームは負けるジンクスが発動しまくってるのか(-_-;)
ヘタリアからすっかり遠ざかっているようですが、熱狂期を過ぎて定番期に入っただけで好きは好きです。
というかオーストリアさん愛してる。
元々のハマり方がリアル歴史前提の1.5次創作染みたかんじだったこともあって、なんか今となっては他の人の二次創作どころかご本家すら必要ない域に至ってしまい、自分の頭とリアル墺国があれば妄想余裕になってしまいました。
ていうか直近の単行本6巻の内容が2巻寄りというか、歴史要素より現代お国柄紹介メインだった所為で思ったより自分の中で盛り上がらなかったのもあって(^_^;)
1巻とか4巻みたいな直球歴史ネタ!が好きなんですが、読者によっては(Amazonレビュー読むまでもなく)取っ付きにくく感じて好まない人が沢山いるのも理解出来ますし、切り口の多さもヘタの魅力なので、ひまさんには色んな内容で細々と頑張って頂きたいものでございます。
まあそんなかんじでご本家関係なく墺国萌えしてるんですが、年末から年明けにかけて河出文庫から江村洋のハプス家評伝三部作やら菊池良生のマクシミリアン評伝やらが次々に出版されて、このところ嬉しい悲鳴が止まりません。愛してる河出書房。
どっさり買い込んで、あとは少しずつ消化しようと、去年のマリー・アントワネット展の売店で買ってきてそのまま積読してた中野京子の『マリー・アントワネット運命の24時間』(小説っぽい文体でヴァレンヌ逃亡を時系列順に描写)を手始めにぼちぼち読んでる最中です。フェルゼンが言動イケメンすぎて悶絶しました。
マリーさん読み終わったら次はマックスかな……連載途中でうっちゃってる普墺←呉小説、裏テーマはマックス×墺さんだったことを思い出して胸に込み上げるものがあるというか、完結させたい欲が俄に湧いてくるというか(^_^;)
しかしリアルのクロアチアひっそりEU入りしちゃった訳ですが、うちの脳内クロちゃんは墺さんにちゃんと告白出来たんだろーか……いや私の捏造オリキャラなんだから私が考えない限り告白成功も失敗もないんですけど……ソチ五輪のクロアチア、スキーか何か忘れたけどたまたま見たユニフォーム可愛かったですワンポイントの格子模様(混乱中)。
アメリカユニフォームの星マークには爆笑してた癖にこの態度の差!
2014.02.21
男性向けTSは商業エロ漫画がメインだけど女性向け女体化作品は二次創作メインなイメージがあったので、じゃあ女性向けTSってどんなかんじになるのん?という知的好奇心で『彼女になる日』読んでみた訳ですが、……うん、良くも悪くもトラディショナルな少女漫画でした。ジャンル的には『火宵の月』とかその辺?いやまあ火宵の月は雑誌に載ってたのをチラチラ見たことあるだけでちゃんと読んだことないので、的外れな喩えになってるかもしれませんが(^_^;)
個人的には作品の文法的にTSでもBLでもないなという印象だったんですが、じゃあTSの文法って何さと改めて自問自答すると成人向けエロみたいな…?としか言えない訳で(-_-;)つまり男性向けTSが男性向け漫画の文法使ってるなら女性向けTSが少女漫画の文法使うのが当然な訳で、彼女になる日こそが女性向け商業TS作品の直球作品ということでファイナルアンサー…なんでしょうか。
二次BLとは完全に別物だなぁとは思うんですけどね。なんだろう、二次でも繊細な心理描写する人はするし、特に後天的な女体化の場合は葛藤を描いてナンボなところもあるんですけど、なんか毛色が違うというか。
ここまで来ると完全に私の主観以外の何物でもなくなりますが、キャラ設定というか受け攻めの性格が、商業作品的なのかもしれない?
二次ホモ読む人は間宮より三芳の方が受だと美味しく感じるような気がするんですが如何でしょうか(花帰葬とか王子様Lv.1とかオリジナルBLゲーだと間宮みたいな性格の受けも結構思いつきますけど)。
作者も逆バージョンのイラスト描いてましたけど、親友だと思っていた自分より小柄な男に押し倒される182cm清楚系お嬢様(初心)って萌えません?私は萌える。
しかし、Amazonのレビュー書いてる人は大体少女漫画読みみたいなのに、〈この商品を買った人はこんな商品も買っています〉に出てくる商品が見事なまでに男性向けTS漫画ばっかで、男性読者はこの典型的少女漫画テイスト楽しめるの?と余計な心配をしてしまうんですが(-_-;)
まあでも『とつおん!』とか女性が読んでも面白いし、男性が少女漫画読んでも新鮮に感じていいのかな。90年代風二次やおいの文法で男女エロ漫画描いて繊細だなんだとおっさんに受けた榎本ナリコみたいなのもいるし。
しかしとつおんは絵柄可愛くて攻めの容姿も総じて良い、女性でも読みやすい良いTS漫画ですな。うっかり単行本も買っちまいましたが法律逃れの為とはいえ大学生への設定変更はいくらなんでも無理があった……。
個人的には作品の文法的にTSでもBLでもないなという印象だったんですが、じゃあTSの文法って何さと改めて自問自答すると成人向けエロみたいな…?としか言えない訳で(-_-;)つまり男性向けTSが男性向け漫画の文法使ってるなら女性向けTSが少女漫画の文法使うのが当然な訳で、彼女になる日こそが女性向け商業TS作品の直球作品ということでファイナルアンサー…なんでしょうか。
二次BLとは完全に別物だなぁとは思うんですけどね。なんだろう、二次でも繊細な心理描写する人はするし、特に後天的な女体化の場合は葛藤を描いてナンボなところもあるんですけど、なんか毛色が違うというか。
ここまで来ると完全に私の主観以外の何物でもなくなりますが、キャラ設定というか受け攻めの性格が、商業作品的なのかもしれない?
二次ホモ読む人は間宮より三芳の方が受だと美味しく感じるような気がするんですが如何でしょうか(花帰葬とか王子様Lv.1とかオリジナルBLゲーだと間宮みたいな性格の受けも結構思いつきますけど)。
作者も逆バージョンのイラスト描いてましたけど、親友だと思っていた自分より小柄な男に押し倒される182cm清楚系お嬢様(初心)って萌えません?私は萌える。
しかし、Amazonのレビュー書いてる人は大体少女漫画読みみたいなのに、〈この商品を買った人はこんな商品も買っています〉に出てくる商品が見事なまでに男性向けTS漫画ばっかで、男性読者はこの典型的少女漫画テイスト楽しめるの?と余計な心配をしてしまうんですが(-_-;)
まあでも『とつおん!』とか女性が読んでも面白いし、男性が少女漫画読んでも新鮮に感じていいのかな。90年代風二次やおいの文法で男女エロ漫画描いて繊細だなんだとおっさんに受けた榎本ナリコみたいなのもいるし。
しかしとつおんは絵柄可愛くて攻めの容姿も総じて良い、女性でも読みやすい良いTS漫画ですな。うっかり単行本も買っちまいましたが法律逃れの為とはいえ大学生への設定変更はいくらなんでも無理があった……。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索